果実『れんぶ』沖縄
沖縄は亜熱帯性の気候なので南国の果物をよく見ます。
特に今の季節は「マンゴー」の最盛期で、7月15日は「マンゴーの日」
その中にあってマイナーな果実の
「れんぶ」 を探すことに・・・
では、うさがみそ~れ・・・
何故
「れんぶ」なの?
ブログを始める時、タイトルに
「まーさむん」を付け
沖縄の美味しいものを紹介しようと始めました。
(まーさむん=美味しいもの)
そして、何故か
店名を五十音順でやってみようと思いつき
始めてみたものの最後の方の
「レ」で行き詰ったのです
読谷のラーメン屋
「れん屋」(オススメ!)をアップするつもりでした。
最近「れん屋」に行っていないので、情報が古いかなあと思っていたある日…
突然、
「れんぶ」という言葉を思い出したのです
店じゃないけど
珍しい食べ物を紹介しようと思いました。
いつ頃どこでその言葉を覚えたか、或いは食べたかは謎
ところで、
れんぶ(蓮霧)ってなぁに ←クリック
記憶にあるということは、普段果物を食べない私は、
美味しかったから思い出したはずと決め付けてしまった。(笑)
グーグルさんやヤホーさん曰く市場に売っているはず~
…ということで、先ずは
「農連市場」へGO
着いたのは朝の4時位で一番活気がある時間…
だったはず(昨年まで)。。。 ひっそりとしていました
あえなく撃沈
中の方も出店者は半分くらいになったろうか…
それでも果物は何件か扱っているけど
「れんぶ」はないと言う。
今は
需要と供給が伴わないらしい。
入荷も無いようです。
この日はあきらめ、帰りにパン屋
「ル・ジョンヌ」に寄り、帰宅
日を改めて…
牧志の公設市場やジャスコや八百屋等を探したけどやはり無し
今度は、豊崎道の駅に併設されているJA
「菜々色畑(なないろばたけ)」や
糸満の
「ファーマーズマーケット」へ行ってもやはり無し・・・
もっとも、他の買い物もあったのですが…
最後に、
東風平の「アグリハウスこちんだ」へ・・・
あった~ ありました!
これが
「れんぶ」か~・・・
会いたかったよ~~~
熟している?と言ってたので、食べてみた・・・
ビミョ~…
でも、次の日は甘みが多少出て
梨のような味と食感でした。
多分タイミングだと思います。
恐らく、果物の女王様?
「マンゴスティン」をイメージしていたかな~(^^;)
興味がある方は食べてみてください。
「
アグリハウスこちんだ」
住 所:島尻郡八重瀬町宜次578-1
電 話:098-998-6708
駐車場:あり
時 間:?
定休日:?
大きな地図で見る
関連記事