2010年06月10日
『サンマ亭』糸満市
糸満市西崎町3丁目510−123
098-995-0084
駐車場:なし
くわっちーさびら


見かけた方も多いのでは?「サンマ亭」

看板の市内局番の一桁が古さを物語りますね。(笑)
何故「サンマ亭」?・・・ 名前の由来はなんでしょう
ご存知の方は教えてくださいm(__)m
繁盛店の割には駐車場がなく、なかなか入る機会が無かったのですが
バイクで行きやっと入れました
店内はカウンターがあり、テーブル席を中心に平日はガテン系が多い模様。
日曜は座敷がある為か家族連れも多いようです。


メニューは一般的なラインナップで、カレーは黄色いカレーではないようです。
やはり「さんま定食」がウリなのかTOPにありますね(笑)


クリック 
クリック

南部で食堂にラーメンがあるのは珍しいかも・・・
他人丼も沖縄では珍しいかな!?
いつもならそばを注文するところを暑かったせいもあり・・・
夏メニューのナーベラーンブシ~550円(へちま味噌煮)
美味しかったのですが全体的に量が多過ぎ、あと少しでギブでした
クックパッドに作り方があったので、これからの旬を作って食べましょう
*レシピに水とありますが出汁のほうが美味しいはず
日曜も営業しているのが嬉しいこの店の場所はここらへん

大きな地図で見る
看板の市内局番の一桁が古さを物語りますね。(笑)
何故「サンマ亭」?・・・ 名前の由来はなんでしょう

ご存知の方は教えてくださいm(__)m
繁盛店の割には駐車場がなく、なかなか入る機会が無かったのですが
バイクで行きやっと入れました

店内はカウンターがあり、テーブル席を中心に平日はガテン系が多い模様。

日曜は座敷がある為か家族連れも多いようです。
メニューは一般的なラインナップで、カレーは黄色いカレーではないようです。
やはり「さんま定食」がウリなのかTOPにありますね(笑)




南部で食堂にラーメンがあるのは珍しいかも・・・
他人丼も沖縄では珍しいかな!?
いつもならそばを注文するところを暑かったせいもあり・・・
夏メニューのナーベラーンブシ~550円(へちま味噌煮)
美味しかったのですが全体的に量が多過ぎ、あと少しでギブでした

クックパッドに作り方があったので、これからの旬を作って食べましょう

*レシピに水とありますが出汁のほうが美味しいはず

日曜も営業しているのが嬉しいこの店の場所はここらへん

大きな地図で見る
Posted by しまあっちゃ~ at 17:55
│大衆食堂「南部」
この記事へのコメント
壁に直接書かれた店名・企業のロゴ・氷の文字など見てるだけでホっとしますね(家の近くにありそうな感じで)
「サンマ亭」ですが、メニュー・トップである「さんま定食」は平仮名・・・ゆるい感じが嬉しいです(笑)
次回はぜひ「さんま定食」をお願いします(フツーのさんま唐揚げだったら逆に面白いです! 笑)
「サンマ亭」ですが、メニュー・トップである「さんま定食」は平仮名・・・ゆるい感じが嬉しいです(笑)
次回はぜひ「さんま定食」をお願いします(フツーのさんま唐揚げだったら逆に面白いです! 笑)
Posted by 比嘉 at 2010年06月10日 20:10
生卵は入っているのは珍しいのでは?
私は、ナーベーラーが苦手なんですが・・・(><)
やっぱり看板メニューの「さんま定食」を食べてみたいです☆
私は、ナーベーラーが苦手なんですが・・・(><)
やっぱり看板メニューの「さんま定食」を食べてみたいです☆
Posted by まぁくん at 2010年06月10日 22:14
☆比嘉さん
コメントでケンミンショーのサンマ弁当を思い出しました(笑)
なので、メニューは年中あると思われ唐揚決定ですな~
☆まぁくんさん
確かに生卵は珍しいですね。
味噌の塩分を中和させる作用があるんだと思いますよ
>ナーベーラーが苦手なんです
筋が入った不味い時期のものを食べてトラウマとか?
看板メニュー?が無難ですね(笑)
コメントでケンミンショーのサンマ弁当を思い出しました(笑)
なので、メニューは年中あると思われ唐揚決定ですな~
☆まぁくんさん
確かに生卵は珍しいですね。
味噌の塩分を中和させる作用があるんだと思いますよ
>ナーベーラーが苦手なんです
筋が入った不味い時期のものを食べてトラウマとか?
看板メニュー?が無難ですね(笑)
Posted by しまあっちゃ~ at 2010年06月10日 23:32
そこの前の通りは何度となく通ってるのに、
入ったことはないです。
ナーベラーが出る季節なんですねぇ、夏だなぁ。
他人丼は豚肉の卵とじ丼かな?
入ったことはないです。
ナーベラーが出る季節なんですねぇ、夏だなぁ。
他人丼は豚肉の卵とじ丼かな?
Posted by B_islander
at 2010年06月10日 23:54

マグロ基地行った後、ここに行けば良かったと
少々後悔しました(;・∀・)
で、他人丼っていったい何?
初めて聞いたけど(・・?
少々後悔しました(;・∀・)
で、他人丼っていったい何?
初めて聞いたけど(・・?
Posted by pri at 2010年06月11日 15:19
☆B_islanderさん
>そこの前の通りは何度となく通ってるのに
やはりそうでしたか(笑)
知ってはいるけど入り難い店ってありますね・・・
他人丼は・・・次へ続く(笑)
☆priさん
他人丼とはBさんも想像した通り鶏以外ですが、
関東が豚、関西は牛が一般的なようです。
沖縄の場合はヒージャー!? まさかや~(笑)
ちなみに鮭の親子丼は知っていると思いますが、
さてここで問題です。
木の葉丼とはいったい何でしょう?
(正解しても何も出ないので・・・要求しないように(笑))
>そこの前の通りは何度となく通ってるのに
やはりそうでしたか(笑)
知ってはいるけど入り難い店ってありますね・・・
他人丼は・・・次へ続く(笑)
☆priさん
他人丼とはBさんも想像した通り鶏以外ですが、
関東が豚、関西は牛が一般的なようです。
沖縄の場合はヒージャー!? まさかや~(笑)
ちなみに鮭の親子丼は知っていると思いますが、
さてここで問題です。
木の葉丼とはいったい何でしょう?
(正解しても何も出ないので・・・要求しないように(笑))
Posted by しまあっちゃ~
at 2010年06月11日 17:56

勝手な回答すみません 油揚げが入ってると予想します(解答が楽しみなので調べません!! 笑)
Posted by 比嘉 at 2010年06月11日 18:10
>関東が豚、関西は牛
へぇ~、そうなんだ!
木の葉丼?
ポテトチップス丼とか?
へぇ~、そうなんだ!
木の葉丼?
ポテトチップス丼とか?
Posted by B_islander at 2010年06月12日 08:17
☆比嘉さん・B_islanderさん
2名とも正解です!
・・・と言いますか、木の葉丼も定義が無いので
何でもアリ!なのだそうです。
従って、木の葉丼はカマブクやシイタケ等
似ていれば(似せれば)何でもアリのようですよ。
オチが無くてゴメンナサイm(__)m
2名とも正解です!
・・・と言いますか、木の葉丼も定義が無いので
何でもアリ!なのだそうです。
従って、木の葉丼はカマブクやシイタケ等
似ていれば(似せれば)何でもアリのようですよ。
オチが無くてゴメンナサイm(__)m
Posted by しまあっちゃ~ at 2010年06月14日 20:42
昔「金ちゃん きつねうどん」のCMで、ベルトコンベアーから流れてくる木の葉をキツネが「きつねうどん」に変身させている・・・というシーンのイメージで油揚げと思ったんです
いや、なかなか面白いオチだと思いますよ!(笑)
いや、なかなか面白いオチだと思いますよ!(笑)
Posted by 比嘉 at 2010年06月14日 21:29
☆比嘉さん
あっなるほど! そういうCMもありましたね。
・・・であれば「きざみうどん」(お揚げのきざみ)でもいいですね。
オチはマブイと共にどこかへ落としてきたようです(--;)
あっなるほど! そういうCMもありましたね。
・・・であれば「きざみうどん」(お揚げのきざみ)でもいいですね。
オチはマブイと共にどこかへ落としてきたようです(--;)
Posted by しまあっちゃ~ at 2010年06月16日 14:09