2009年06月08日
『もずくそばの店 くんなとぅ』南城市
南部に橋で繋がっている奥武島(おうじま)があり
橋を越えた正面に天ぷらで有名な「中本鮮魚店」がある。
でも、今回は橋を渡る手前にあるもずくそばで有名な「くんなとぅ」です。
くんなとぅ、とは「小さな港」という意味らしい
どんな港でしょうか?
では、麺そ~れwww

橋を越えた正面に天ぷらで有名な「中本鮮魚店」がある。
でも、今回は橋を渡る手前にあるもずくそばで有名な「くんなとぅ」です。
くんなとぅ、とは「小さな港」という意味らしい
どんな港でしょうか?
では、麺そ~れwww

先ずは「中本の天ぷら」を食べたい欲求に勝たないとありつけません・・・(笑)
奥武島はダイビング講習のメッカでもあります。
通常は大度海岸(通称ジョン万ビーチ)に行く事が多いので
遠回りになりますが、
ショップの方にリクエストをすれば帰りに寄ってくれるかも…
一見居酒屋風な造りでそば屋らしからぬと思いつつ店内へ入ったら…

大漁旗が目立ち、やはり居酒屋風だった(笑)

さて、店名の冠に付いているもずくそばとは?
自前でもずくの養殖を営んでいて、麺に練り込んだところ喉越しが良く
身体にも良いということで評判になった店です。
普通のそばもあるようですが、恐らく99%の来店者が食しているでしょうw
さて、セットは量が多そうだったので「もずくそば」(550円?)だけを
注文したら…
なんか沢山お盆にのってきました♪

もずくそば

じゅーしー・もずくの酢の物・トッピング用もずく・もずくゼリーともずくずくし。
トッピング(そば投入)用のもずくは、何とお替りがいくらでも出来るそうです!
素材が素材なだけにするするっと胃に入ります
天候次第では奥武漁港を眺めながら、外で食べる事も可能です。

天候次第というのは雨もさることながら、熱いので程好く風が吹いて
滝汗をかかない程度だと思いますが、自己責任でいつでもど~ぞ(汗)
「くんなとぅ」
住 所:南城市玉城志堅原460-2
電 話:098-949-1066
駐車場:いっぱい
キャパ:テーブルと座敷で30名くらい
時 間:11:00~19:00
定休日:不定休
奥武島はダイビング講習のメッカでもあります。
通常は大度海岸(通称ジョン万ビーチ)に行く事が多いので
遠回りになりますが、
ショップの方にリクエストをすれば帰りに寄ってくれるかも…
一見居酒屋風な造りでそば屋らしからぬと思いつつ店内へ入ったら…

大漁旗が目立ち、やはり居酒屋風だった(笑)

さて、店名の冠に付いているもずくそばとは?
自前でもずくの養殖を営んでいて、麺に練り込んだところ喉越しが良く
身体にも良いということで評判になった店です。
普通のそばもあるようですが、恐らく99%の来店者が食しているでしょうw
さて、セットは量が多そうだったので「もずくそば」(550円?)だけを
注文したら…
なんか沢山お盆にのってきました♪

もずくそば

じゅーしー・もずくの酢の物・トッピング用もずく・もずくゼリーともずくずくし。

トッピング(そば投入)用のもずくは、何とお替りがいくらでも出来るそうです!
素材が素材なだけにするするっと胃に入ります

天候次第では奥武漁港を眺めながら、外で食べる事も可能です。

天候次第というのは雨もさることながら、熱いので程好く風が吹いて
滝汗をかかない程度だと思いますが、自己責任でいつでもど~ぞ(汗)
「くんなとぅ」
住 所:南城市玉城志堅原460-2
電 話:098-949-1066
駐車場:いっぱい
キャパ:テーブルと座敷で30名くらい
時 間:11:00~19:00
定休日:不定休
Posted by しまあっちゃ~ at 18:02
│沖縄そば「南部」