2010年04月10日
『悠愉樹庵』人生の楽園
確か「くわっちぃ屋」と「やかそば」がオープンした後の開店だったはず・・・
三店とも329号線を走っていてのぼりに導かれて発見したものでした


ここは早期退職したご主人手作りの店でオープンまで数年掛かったようです。
放映を見て
ビックリしました
ご主人とは首里の某所で顔見知りだったのです
ご自宅が首里地区らしい・・・(^^;)
沖縄は狭いですね
店内は意外に広く、喫茶コーナーもあります


こちらは食事用テーブル

足の悪い方への配慮でしょうか・・・
メニュー(価格変更無し、現在は増えてるかも…)
食事は、やはり早期退職した奥様が担当で
何と5名の娘さんがホールも含めて手伝っています。
さすが仕事で食育指導を行ってきただけあって
チームワークも抜群のようです
注文したのはそば小とじゅーしーで550円(だったはず
)

そばは麺とスープのバランスがよく三枚肉も旨し!
そばには手作りジーマミー豆腐付きでこれまた旨し!

クファジューシーはサンニン(月桃)の葉に盛られ、やはり旨し!!
全部がジョートーで只者ではないとその時思ったのですが
やはり只者ではなかったのが今回のTVで分かりました(笑)
ちなみに、器はすべて読谷のやちむん(焼き物)とのこと。
人気は玄米ご飯と野菜たっぷりの「肉汁定食」らしい・・・
今は花が綺麗に咲いているようなので一度行ってみたらいかがでしょう
「悠愉樹庵」店名の由来(開店当時いただいたチラシより)
ゆうゆの「ゆう」は「悠々」に通じ「ゆ」は悠癒即ち、癒しの癒にも通じます
「樹庵」は入って正面のレトロ感がある喫茶店にも似た
「ゆったりくつろぎ語らう事が出来るコーナー」だそうで
「田園茶房 樹庵」というサブネームまでついている。
住 所:中城村字屋宣824-1
電 話:098-895-2280
駐車場:店舗前多数
営 業:11:30~18:00
定休日:月
「人生の楽園」で5~6年前?に放映された今帰仁ウッパマビーチらへんに
「マチャン・マチャン」という宿があります。
そこの息子さんご夫婦と偶然知り合い、現在は同宿に別棟を建設中で
別コンセプトで運営していくそうです。
オーシャンビューで素敵な建物になりそうなので利用してみてください。
「悠愉樹庵」
大きな地図で見る
三店とも329号線を走っていてのぼりに導かれて発見したものでした


ここは早期退職したご主人手作りの店でオープンまで数年掛かったようです。
放映を見て


ご主人とは首里の某所で顔見知りだったのです

ご自宅が首里地区らしい・・・(^^;)
沖縄は狭いですね

店内は意外に広く、喫茶コーナーもあります

こちらは食事用テーブル

足の悪い方への配慮でしょうか・・・

メニュー(価格変更無し、現在は増えてるかも…)
食事は、やはり早期退職した奥様が担当で
何と5名の娘さんがホールも含めて手伝っています。
さすが仕事で食育指導を行ってきただけあって

チームワークも抜群のようです

注文したのはそば小とじゅーしーで550円(だったはず

そばは麺とスープのバランスがよく三枚肉も旨し!

そばには手作りジーマミー豆腐付きでこれまた旨し!
クファジューシーはサンニン(月桃)の葉に盛られ、やはり旨し!!
全部がジョートーで只者ではないとその時思ったのですが
やはり只者ではなかったのが今回のTVで分かりました(笑)
ちなみに、器はすべて読谷のやちむん(焼き物)とのこと。
人気は玄米ご飯と野菜たっぷりの「肉汁定食」らしい・・・
今は花が綺麗に咲いているようなので一度行ってみたらいかがでしょう

「悠愉樹庵」店名の由来(開店当時いただいたチラシより)
ゆうゆの「ゆう」は「悠々」に通じ「ゆ」は悠癒即ち、癒しの癒にも通じます
「樹庵」は入って正面のレトロ感がある喫茶店にも似た
「ゆったりくつろぎ語らう事が出来るコーナー」だそうで
「田園茶房 樹庵」というサブネームまでついている。
住 所:中城村字屋宣824-1
電 話:098-895-2280
駐車場:店舗前多数
営 業:11:30~18:00
定休日:月
「人生の楽園」で5~6年前?に放映された今帰仁ウッパマビーチらへんに
「マチャン・マチャン」という宿があります。
そこの息子さんご夫婦と偶然知り合い、現在は同宿に別棟を建設中で
別コンセプトで運営していくそうです。
オーシャンビューで素敵な建物になりそうなので利用してみてください。
「悠愉樹庵」
大きな地図で見る
Posted by しまあっちゃ~ at 18:00
│沖縄そば「中部」
この記事へのコメント
全てに沖縄らしさがあって良いですね
サンニンの葉に盛られたジューシーですか!きっといい香りがするんでしょうね~
でも今行ったらたくさんのお客さんで凄いことになっているかも?
サンニンの葉に盛られたジューシーですか!きっといい香りがするんでしょうね~
でも今行ったらたくさんのお客さんで凄いことになっているかも?
Posted by 比嘉 at 2010年04月10日 18:56
☆比嘉さん
>全てに沖縄らしさがあって良いですね
まったくその通りです。
この手の店はカフェ系?と違い大ブレークする訳でもなく
ましてや観光客相手だけでもないので、ジモティ?に
長く愛される店になる(なってる?)はず~(笑)
>全てに沖縄らしさがあって良いですね
まったくその通りです。
この手の店はカフェ系?と違い大ブレークする訳でもなく
ましてや観光客相手だけでもないので、ジモティ?に
長く愛される店になる(なってる?)はず~(笑)
Posted by しまあっちゃ~ at 2010年04月10日 22:13
このお店は、94歳になる、おばあちゃんを連れて行った
ことがあります。(^^)
店主さんの”おもてなし”がとても良かったです☆
ことがあります。(^^)
店主さんの”おもてなし”がとても良かったです☆
Posted by まぁくん at 2010年04月11日 09:05
☆まぁくんさん
おばぁちゃんも喜んでくれたでしょうね~
もう少しでかじまや~ですね(^^;)
ここはバリアフリーではなかった?ので
お店のサポートも必要だったかも!?
おばぁちゃんも喜んでくれたでしょうね~
もう少しでかじまや~ですね(^^;)
ここはバリアフリーではなかった?ので
お店のサポートも必要だったかも!?
Posted by しまあっちゃ~ at 2010年04月11日 13:25
私もここは行きましたよ~(^-^)
この大きなお店が手作りだったとは
ビックリです♪
そばも美味しかったです(^_-)-☆
この大きなお店が手作りだったとは
ビックリです♪
そばも美味しかったです(^_-)-☆
Posted by pri at 2010年04月13日 16:20
TVで手作りと知りびっくりしました。
余計に愛着が沸くでしょうね~!
余計に愛着が沸くでしょうね~!
Posted by しまあっちゃ~ at 2010年04月13日 16:38
しまあっちゃ~さん、初めてコメントいたします。
貴重な情報をありがとうございました。とても興味があります。
今度の休みにぜひ行ってみたいと思います。
貴重な情報をありがとうございました。とても興味があります。
今度の休みにぜひ行ってみたいと思います。
Posted by うっちー♪
at 2010年04月18日 21:57

☆うっちー♪さん
コメントありがとう御座います。
お気に入りの店になればいいですね♪
行ったら感想をお聞かせください。
コメントありがとう御座います。
お気に入りの店になればいいですね♪
行ったら感想をお聞かせください。
Posted by しまあっちゃ~ at 2010年04月19日 08:47